ひとり暮らし高齢者ふれあいサロンで富田理事長がお話をしました!
2025/07/25
【ひとり暮らし高齢者ふれあいサロンに参加してきました☀️】
先日、矢倉学区社会福祉協議会が主催する
「ひとり暮らし高齢者ふれあいサロン」にて、
「サルコペニアと栄養・運動の必要性」についてお話させていただきました。
ご近所の独居高齢者の方々、約50名が集まり、
会場は笑顔と温かさにあふれていました☺️
“サルコペニア”とは、加齢に伴って筋肉量や筋力が低下する状態のこと。
“フレイル”は、年齢とともに心身の活力が衰え、
介護が必要になる一歩手前の状態を指します。
大切なのは「早めに気づいて、対策すること」。
運動と栄養の両輪が、健康な毎日を支えてくれます。
…なんて話す予定だったのですが、
参加者の皆さんはとにかく元気で明るくて!
近所同士で声をかけ合い、支え合う姿に、
「ここにすでに予防のカタチがある」と感じました✨
最後に、当院で取り組んでいる
透析中の運動療法についてもご紹介。
体を動かすことの大切さをお伝えしました💪
地域の力って、本当にすごい。
またこうした場で、医療と地域をつなぐ
橋渡しができたらと思います🌿
理事長 富田一聖